世界遺産で人間国宝の演奏と舞踊!「首里城公園 中秋の宴 (Day 1)」
やっと行く事が出来ました。数年前からの願いが今夜実現!
何処にですって~?
勿論、「第18回 首里城公園 中秋の宴」~~~!
http://oki-park.jp/shurijo-park/event/chushuu.html (首里城公園公式HP)
首里城の年間イベントで唯一行く事の出来ていないイベントでした。
私の様に行きたくても行けなかった人達のためになるべく多くの写真で紹介します。説明は極力控えめに。。。。
さあ、開演前の舞台です。御庭には、多くの観客が集まり、私は最初から2時間半立ち見覚悟で入園!
外国の観客の方も多かったです。全体の3~4割ぐらいを占めていたのではないでしょうか。
嬉しい限りです♪
野村流音楽協会の方達がスタンバイ♪
さあ、一緒に沖縄の古典芸能を堪能しましょう!
琉球舞踊<古典> 第一部
出演団体:宮城本流鳳乃会
地謡:野村流音楽協会
かぎやで風(老人・老女)
上り口説(ぬぶいくどぅち)
天川(あまかー)
高平良万歳(たからでーらまんざい)
醜童(しゅんどう)
人間国宝の演奏と舞踊
城間徳太郎・・・独唱:赤田風節
西江 喜春・・・独唱:二揚仲風節(にあげなかふうぶし)
宮城 能風・・・琉球舞踊:女特牛節(うんなくてぃぶし)
組踊
「花売の縁(はなうりのえん)」
出演者:宮城能鳳組踊研究会
地謡:野村流音楽協会
外国人観客の為の英語表示(演目、セリフ等)が舞台左側に設置。右側には、日本語表示。
琉球舞踊<古典> 第二部
瓦屋(からやー)
出演:宮城能鳳 (人間国宝)
地謡:野村流音楽協会
あっと言う間の2時間半でした。立見でも・・・。
世界遺産で、十五夜の名月を愛でながら、人間国宝の奏でる調べと優美な舞踊♪ しかも無料です!
何て贅沢な夜なのでしょう!
明日もありますよ!中秋の宴!明日は首里城祭国王・王妃の選出大会が行われます!
今晩ですっかり魅せられた私は、明日も勿論、行きます!しかも組踊が「二童敵討」ですもの~~!
土曜日の公演の動画は、下記のサイトで観れます。アクセスしてね♪
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-181511-storytopic-5.html(琉球新報オンラインHP)



自己紹介:いつも私のブログをご覧になって下さり有難うございます。
通訳ガイド・翻訳・通訳関係の仕事に就いております。
趣味は、ジャザサイズ、映画鑑賞です。
かなり抵抗がありましたが、仕事のチャンスを得るという営業目的の為に思い切って資格も公開する事にしました。
・TOEFL587点取得(2002年2月)
・TOEIC970点取得(2007年3月)
・地域限定沖縄通訳案内士資格取得(2007年12月)
・国家試験通訳案内士資格取得(2008年1月)
・University of Maryland University College(基地内大学)
Bachelor of Arts in Communication Studies
コミュニケーション研究学士号取得(2005年8月)
お仕事依頼のご相談をされる方は、下記メールアドレス宛にお願い致します。
kt_sound@ybb.ne.jp (照屋 久美子)
これからもどんどん沖縄の魅力を皆様にお伝えします!
どうぞよろしくお願い致します!
<沖縄通訳ガイド><沖縄通訳ガイド><沖縄通訳ガイド><沖縄通訳ガイド><沖縄通訳ガイド><沖縄通訳ガイド><沖縄通訳ガイド>






Hello! I am Kumiko Teruya, an English-speaking tour guide in Okinawa.
I would like to welcome everybody with a heart of propriety.
I would love to see more foreign people become fans of Okinawa and Okinawan people through my guiding.
I have a lot of vitality and a good sense of humor. I am looking forward to serving you soon!
Contact me:
kt_sound@ybb.ne.jp (Kumiko Teruya)
* Local Licensed Guide for Okinawa (EN 00006)---December 2007
* Government Licensed English Tour Guide (EN 00035 – Okinawa ) ---January 2008
* TOEIC 970 --- March 2007
* TOEFL 587 --- February 2002









http://nakijingusuku.com/aboutguide/index.html (今帰仁グスクを学ぶ会HP)
月2回ペースでガイドさせて頂いています!9月は9月22日(木)がガイド当番日です。
この記事へのコメント