ビューティフル~沖縄の花々 No.78 「ケイトウ」
鶏冠(とさか)の花・・・と呼ばれています。
納得・・・・(笑)。
とても鮮やかな赤色の花ですよね。
学名を"Celosia cristata"と言いますが、
"Celosia"がケイトウ属
"cristata"ガ 鶏冠状のという意味らしい。
"Celosia"(セロシア)は、ギリシャ語の"keleos"(燃やした)が語源。
花の燃え盛る炎の様な赤色から名付けられた学名なのですね。
鶏頭 (けいとう)
ヒユ科ケイトウ属
原産地:熱帯アジア
日本には奈良時代に既に中国経由で渡来。
開花期:8月上旬~12月上旬
英名:"Cock's comb"(鶏のとさか)・・・やはり同じイメージなのですね♪
花の色も赤・桃色・黄色などの穂ができる。
上の写真は、実家の玄関前の赤色のケイトウ。
そして、下の写真は、実家近くの原っぱで散歩中に撮影した桃色のケイトウ。
桃色も素敵ですね♪
そして花言葉は・・・
「おしゃれ」「風変わり」「感情的」「個性」「色あせぬ恋」「情愛」
色々ですね(笑)。
「おしゃれ」「個性」ってピッタリのイメージだな。
貴方は、どの花言葉がピッタリだと思いますか?



自己紹介:いつも私のブログをご覧になって下さり有難うございます。
通訳ガイド・翻訳・通訳関係の仕事に就いております。
趣味は、ジャザサイズ、映画鑑賞です。
かなり抵抗がありましたが、仕事のチャンスを得るという営業目的の為に思い切って資格も公開する事にしました。
・TOEFL587点取得(2002年2月)
・TOEIC970点取得(2007年3月)
・地域限定沖縄通訳案内士資格取得(2007年12月)
・国家試験通訳案内士資格取得(2008年1月)
・University of Maryland University College(基地内大学)
Bachelor of Arts in Communication Studies
コミュニケーション研究学士号取得(2005年8月)
お仕事依頼のご相談をされる方は、下記メールアドレス宛にお願い致します。
kt_sound@ybb.ne.jp (照屋 久美子)
これからもどんどん沖縄の魅力を皆様にお伝えします!
どうぞよろしくお願い致します!
<沖縄通訳ガイド><沖縄通訳ガイド><沖縄通訳ガイド><沖縄通訳ガイド><沖縄通訳ガイド><沖縄通訳ガイド><沖縄通訳ガイド>






Hello! I am Kumiko Teruya, an English-speaking tour guide in Okinawa.
I would like to welcome everybody with a heart of propriety.
I would love to see more foreign people become fans of Okinawa and Okinawan people through my guiding.
I have a lot of vitality and a good sense of humor. I am looking forward to serving you soon!
Contact me:
kt_sound@ybb.ne.jp (Kumiko Teruya)
* Local Licensed Guide for Okinawa (EN 00006)---December 2007
* Government Licensed English Tour Guide (EN 00035 – Okinawa ) ---January 2008
* TOEIC 970 --- March 2007
* TOEFL 587 --- February 2002









http://nakijingusuku.com/aboutguide/index.html (今帰仁グスクを学ぶ会HP)
月2回ペースでガイドさせて頂いています!10月は13日(木)のみです。
この記事へのコメント
なんだか「情熱的」な感じに見えました☆