ビューティフル~沖縄の花々 No.64 「チリメンナガボソウ」@福州園(那覇まちま~い「波の上」)
ちょっとピントが合ってないのにアップしてごめんなさい!
今週木曜日に台風9号通過後初めての「那覇まちま~い 波の上」コースのガイド担当なので、
花木の様子が心配で下見に出かけました。
車で向かっている途中、急にどしゃ降り雨が~~!
今日しか行けないし、到着しても止まないし、後40分後には閉園だし・・・
という状況下で、半ば強引に(?)撮影してしまいました。
後日、撮影し直した段階で、アップし直します~。
・・・と、前置きが長くなりましたが、この花、目立たないのですが、よく見ると面白いのです。
名前は、「チリメンナガボソウ(縮緬長穂草)」と言います。
縮緬状にちぢれたような葉と長い穂から名付けられたようですね。
クマツヅラ科
原産地:熱帯アメリカ
開花期:1年中
英語名:Branched Porterweed
長い穂を伸ばしながら、下から順に紫色の小花を咲かせるって面白くないですか?
この特徴ある「チリメンナガボソウ」は、こちらで見られます。
春の景色の最初の空間「凌波廊」に入って直ぐ左側です。
癒しの園「福州園」で見つけて下さいね♪






今、那覇まちま~いファンが続々誕生!
那覇まちま~いガイドもしています。皆様の参加をお待ちしていまーす♪
http://www.naha-machima-i.com/(那覇まちま~いホームページ)
私の担当日は、「若狭下町物語 波の上チャンプルータウン」 8月25日(木)、9月18日(日)、25日(日)です。






私達、沖縄通訳案内士会(OIGA)のホームページが終に完成!
どうぞ皆さん、チェックしてみて下さいね!
通訳ガイドをお探しならOIGAへ是非お問い合わせを、よろしく
お願いします!
www.oiga.jpn.com (OIGAホームページ)






http://nakijingusuku.com/aboutguide/index.html (今帰仁グスクを学ぶ会HP)
月2回ペースでガイドさせて頂いています!私は9月は、8日(木)、22日(木)がガイド当番日です。
この記事へのコメント